患者視点医療と医薬マーケティング
お飾り言葉でない患者視点を追及していきます
Categories: その他 | Add a Comment

当社の主サービス「アレルギーチェッカー」は食物アレルギーの方向けのサービスであり、
近く展開するサービスも食物アレルギーの方向けのサービスなのですが、
アレルギーとはまたニッチですね、等と言われる際、医療用医薬(病院で処方される薬)の
売上現況を例に説明させて頂くこともあります。
 
◆日本の場合の医療用医薬売上現況(2012上半期)
 
医家向製品  薬価ベース 前年比%
1 ブロプレス(高血圧症)  28,259   -7.7%
2 デイオバン(高血圧症)  26,727   -3.2%
3 アリセプト(アルツハイマー病)   25,847   -18.7%
4 プラビツクス(血栓症)   22,283   17.8%
5 リピト-ル(高脂血症)   20,107   -19.1%
6 タケプロン (胃・上部消化器)  20,008   2.4%
7 アレグラ(抗アレルギー薬)   19,794   -12.1%
8 レミケ-ド(関節リウマチ)   19,532   13.3%
9 モ-ラスヒサミツ(関節)   19,042   -4.3%
10 オルメテツクダイイチサンキヨウ   18,866   -5.2%
※前年比売上が落ちている薬は、パテント切れ等によるジェネリック品・競合品の
上市が大きな要因になっています。
 
トップ10に、高血圧、高脂血症、血栓症薬が占めるという、とても日本らしい状況ですが、
TOP3にアルツハイマー病薬、関節リウマチ薬もTOP8にランクインしています。
そしてTOP7に、抗アレルギー薬「アレグラ」も入っています。
 
高血圧、高脂血症、血栓症薬の患者規模からすると、アルツハイマー病、関節リウマチ、
医療用医薬処方のアレルギー患者さんの規模はさほど大きくない(であろうはずな)のに
なぜ?と思われるかもしれません。
 
薬の売上の場合、ざっくりと
患者数(処方人数)×薬価(単価)×処方数/日・週など×期間
となるわけですが、患者規模が何百万、何千万でなくても慢性疾患など処方期間が
長くなる病気、薬価が高い場合には、薬の売上はそれなりの規模になります。
 
◆アメリカの場合の医療用医薬売上現況(2012上半期)
 
医家向製品  薬価ベース
1 Plavix (血栓症) $1.62 billion in sales
2 Nexium (胃・上部消化器) $1.40 billion
3 Abilify (統合失調症) $1.34 billion
4 Singulair (気管支ぜんそく・アレルギー性鼻炎) $1.24 billion
5 Seroquel (抗精神病薬) [...]

Categories: その他 | Add a Comment

早いもので、2013年も2か月が過ぎようとしておりますが、
当社ではアレルギーチェッカーと連携する新たなWEBサービスの準備を進めております。
アレルギーチェッカーのバージョンアップも近日におこなう予定でおります。
 
ご意見・ご要望などございましたら
http://allergychecker.net/contact 
まで、お気軽にお問い合わせくださいませ。

Categories: その他 | Add a Comment

今年は「アレルギーチェッカー」の運用を本格的に開始させて頂きました。
食物アレルギーは現代の、特に先進国における社会課題の一つとも言え、
それに寄与するサービスをローンチできたことは、ヘルスケア(予防)×ITでの
事業を展開する弊社にとって、嬉しいことでした。
2013年は「アレルギーチェッカー」のさらなる積極的な事業展開を計画しております。
ぜひ今後とも変わらぬご指導を賜れますと幸いです。
私自身につきましては、今年は新たに病名がいくつか付いた年でもありました
奇しくも「アレルギーチェッカー」の運用が始まるとともに、新たに食物アレルギー反応を
示す食品(野菜・果物)が増え、脂漏性皮膚炎になり、乳、油脂(脂身、揚げ物、ナッツ類、
チョコレート、菓子全般)なども制限、ほかに貨幣状皮膚炎、自家感作性皮膚炎、
酒さ様皮膚炎、アトピー性皮膚炎(再発)など、今の時点でようやく症状が落ち着いては
きましたが、下半期の後半は人前に出るのも憚られる状態でした。
しかしながらそういった経験は、病気について体験したもの同士が共感する思いや
ニーズを改めて認識する機会ともなりました。
これからの事業展開にも生かしてまいりたいと思っております。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

Categories: その他 | Add a Comment

先日、TokyoMeetup2012に参加させて頂きました。
家入さんによるスタートアップを目指す人へのアドバイス
http://www.startup-dating.com/2012/07/tokyo-meetup-2012-ieiri-keynote/
スタートアップのチームが資金調達をする上で知っておくべきこと
http://www.startup-dating.com/2012/07/tokyo-meetup-2012-how-startups-fundraise/
個人やスタートアップにとって大切な場の活かし方
http://www.startup-dating.com/2012/07/tokyomeetup2012-session-make-the-most-of-space-report/
Showcaseでの8つの新たなサービスについてのピッチ
http://www.startup-dating.com/2012/07/tokyomeetup-showcase/
私もスマホアプリ「アレルギーチェッカー」についてお話しさせて頂きました。
これから起業を考えている人だけでなく、プロジェクトをドライブさせたい人にとっても
とても有意義なイベントでした。
参加されている方も企業でのWEB担当者の方もいらっしゃったり、いろんな出会いがあり
楽しい時間でした!

Categories: その他 | Add a Comment

弊社スマホアプリ「アレルギーチェッカー」のAndroid版につきまして
現在までの所以下メディアなどで取り上げて頂きました。
ありがとうございます!
オクトバ
http://octoba.net/?s=%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
アプリーゼ
http://applise.jp/cs/catalog/applise_app/catalog_jp-willmore-allergychecker_1.htm
RBB TODAY
http://www.rbbtoday.com/article/2012/03/08/87073.html
オールアプリ
http://android.allappli.net/d_jp.willmore.allergychecker.html
Appmax
http://appmax.jp/archives/65750474.html
Favroid
http://favroid.com/favroidpress/20120308/
au Woman Style
http://womanlife.auone.jp/android/irohani/list/article/?id=d113860399aa0818b6f937b27e700e1f
アンドロイドアプリ100
http://android-100.com/allergychecker/

Categories: その他 | Add a Comment

アレルギーチェッカーのiphone版をリリースして約3か月、アンドロイド版をリリースして3週間ほど経ちました。
iphone版をリリースした当時、商品数は6,000点ほどからサービススタートを致しまして、
現在3月27日現在13,500点ほどに対応しております。
土日も含め毎日追加しておりますが、まだまだ対応しきれていない状況でおり
ご迷惑をおかけしておりますが、長い目で見て頂ければ幸いです。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

Categories: その他 | Add a Comment

SPARK!のみなさんwith 世界銀行駐日特別代表 谷口 和繁さんで、
こっぺ食堂に行ってきました。
国内の世銀でもソーシャルメディアの活用も今後さらに力を入れていかれるとのこと。
社会課題×ソーシャルメディアは3.11以降の日本では、ビジネスとしても可能性が
広がったのではと思います。
Social Goodとは
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/31952
弊社でもグローバルな展開は当然視野に入れております。
さてこっぺ食堂のオーナーシェフ(で、いいんですよね?)こっぺ君は
http://koppeblog.com/2012/01/22/%EF%BC%92%EF%BC%90%E6%AD%B3%E3%81%A7%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%91%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%AE%E8%A8%98%E9%8C%B2/
現在は1年間グルメ修行に向かうための、資金調達の意味でもこっぺ食堂を不定期運営しており
3月11日~17日は出発前最後の国内運営のタイミングでした。
http://koppeblog.com/2012/02/25/gourmet/
当日の状況は本荘さん、椿さんのブログにもかかれています。
http://blogs.itmedia.co.jp/honjo/2012/03/spark-3468.html
http://ameblo.jp/tryal/entry-11194405454.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&utm_campaign=blog
最近では旅行でも海外に行く20代って少ない気がしますが、
学生のうちはとくに国内でインターンをするばかりでなく、海外に身を置くことで得られることは
多くあるように思います。
企画された奥田さん、そして本荘さん、SPARK!のみなさま(椿さん、大山さん、木下さん)
世界銀行駐日特別代表 谷口 和繁さん
ありがとうございました!

Categories: その他 | Add a Comment

3月8日に、iphoneアプリに続き、
カメラで商品バーコードを読み取るだけで、気になるアレルギー成分を含むか確認できる
アンドロイド版アプリ「アレルギーチェッカー」をリリースし、ほぼ1週間が経ちました。
http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.willmore.allergycheckerhttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.willmore.allergychecker&feature=search_result 
iphone版、アンドロイド版とも同じ商品情報を元にしております。
アクセス頂いた際に商品情報を表示していない商品を優先して追加しておりますので
商品情報につきましては長い目で見て頂けると幸いです。
ご意見等ございましたら、info@willmore.jp までお問い合わせくださいませ。

Categories: その他 | Add a Comment

2012年1月末で第3期が終わりました。
3期内は、受託案件、お客さんが増え、売上入金ベースで前期比170%となりました。
お取引先の方々のご縁に感謝しております。
自社サービスでは、EveryWellnessのリニューアル、
そして新サービスのスマートフォンアプリ「アレルギーチェッカー」のリリースをおこないました。
また、3期内は月1回ベースで講演をさせて頂いたり、
医薬系の専門小冊子にて連載を開始させて頂くなど、愚説ではありますが
弊社が日々学んでいることをシェアできるよう心掛けてまいりました。
第4期は「アレルギーチェッカー」をより飛躍させるべく、展開していきたいと思っております。
今後ともご指導のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

Categories: その他 | Add a Comment

先日、ラジオ日経に出演させて頂きました。
http://aisaikamasa.blog91.fc2.com/blog-entry-822.html 
仕事とは、働くとは、のテーマでの話もありつつ、
1人ずつの事業や取り組んでいること、目指していることを話しました。
オンエアー日は3月19日(月)、26日(月)の朝7:35~8:00
ラジオNIKKEIアサカツ!「愛妻家大田正文の、妻と、人が好き。」
です。
貴重な機会を頂きました奥田さん、椿さん、大田さんありがとうございました!