患者視点医療と医薬マーケティング
お飾り言葉でない患者視点を追及していきます
Categories: その他 | Add a Comment

■2011年1月12日(水)
ミニセミナー「健康習慣で、病気になりにくいからだづくり」
~あなたの生活習慣、大丈夫ですか?~
講師 石川麻由 株式会社ウィルモア代表取締役
時間:
12:00~13:00
場所:
女性と仕事の未来館
地下1階 企画展示ロビー
<内容>
・みんなで生活のくせチェック
・生活習慣からできる病気になりにくいからだづくりとは?
・いつでもどこでもできるちょっとした健康習慣
・あなたに合った健康習慣を身に付けるコツ
■2011年1月12日(水)
ミニセミナー「健康習慣で、病気になりにくいからだづくりを目指そう」
時間:12:00~13:00
場所:女性と仕事の未来館 地下1階 企画展示ロビー
費用:無料
<内容>
・みんなで生活のくせチェック
・生活習慣からできる病気になりにくいからだづくりとは?
・いつでもどこでもできるちょっとした健康習慣
など
三田近辺のOLの方、よかったらどうぞ!

Categories: その他 | Add a Comment

「潜在的顧客ニーズやウオンツを効率的に発掘する手法を探る」
のテーマで、12月15日に講演をおこないました。
お1人目の講演者は、キッコーマン株式会社 執行役員・総合病院院長
久保田 芳郎 先生で、「食と健康に基づいた医療生活産業の創出」をテーマに
予防医学、アンチエイジングにおける食の役割、そしてその観点での病院を
含めたキッコーマンの取り組みについてお話しされました。
お2人目は、東京デリカフーズ株式会社 経営企画室長 有井 雅幸さんで
「青果物・野菜に関する顧客ニーズ対応戦略について」をテーマに、
野菜の生産と消費を効率的に繋ぐ、新たな野菜評価基準についてを中心にお話し。
3人目は「フィットネス産業が取り組む、生活習慣に寄り添う健康創り」について
株式会社ルネサンス 執行役員 高崎 尚樹さんがお話しされました。
ルネサンス社の経産省、厚労省等や自治体、医療保険者との協働も含めた
健康サービス産業全体での取組について、お話しされ、
そして私は、「インターネットを活用した潜在的顧客ニーズ発掘の仕組み」について
情報を収集するときの視点(全体最適、仮説が足かせになることも)、
情報の価値とは何か(信用度×受容度)
意思決定コミュニケーション(サイエンス、アート、ヒューマニティの視点)
という点も含め、今後必要になる収集、管理、活用対応に関して、
ヘルスケア産業、情報サービスにおけるトレンドも合わせて
お話しさせて頂きました。
私自身、興味深いお話しをお聞きでき、貴重な時間でした!