患者視点医療と医薬マーケティング
お飾り言葉でない患者視点を追及していきます
Categories: その他 | Add a Comment

iTunes Connectがお休み中ということで、ストア内の情報更新まで時間がかかるため、取り急ぎブログの方に補足説明をさせて頂きます。
アレルギーチェッカーの特徴
商品に書かれている原材料表記以上に対応している情報につきまして
◯交差反応への対応
・ピーナッツに限らずナッツ類は基本的にすべてピーナッツの成分として扱い、補足情報として、「ピーナッツの成分を含むとしていますが、カシューナッツが含まれています。」と、表示するようにしています(一部未対応の部分は随時対応します)。
ほかに、豆類は基本的にすべて大豆の成分として扱い、「大豆の成分を含むとしていますが、グリーンピースが含まれています。」と表示しています(一部未対応の部分は随時対応します)。
・アレルギーの方の多い、ごまアレルギーにつきましても、本来商品上でのアレルギー情報の表示義務はありませんが、ごま成分を含む商品につきましては、交差反応を起こす可能性が比較的高いとされるピーナッツの成分として扱い、補足情報として、「ピーナッツの成分を含むとしていますが、ごまが含まれています。」と、表示するようにしています(一部未対応の部分は随時対応します。将来的にごま等アレルゲンとされる方の多いものにつきましては乳、卵など同様にチェックできる単独カテゴリー化対応を検討しております)。
◯二次原料、三次原料への対応
・ゼラチン、乳化剤についてその原料について商品上に具体的な記載はない場合、確認している商品に関しては、表示しています(セラチンは豚皮由来です、魚由来です等。乳化剤は大豆由来です等)。
◯ほかに
・商品上に工場名の記載はないけれど、製造工場地域も公表可能で確認している商品に関しては、表示しています。
・商品上に原材料の収穫時期の記載はないけれど、収穫時期(おおよそ)も確認している商品に関しては、表示しています(一部おかゆ類)。
商品により、補足程度が異なり、上記補足未対応の商品情報もあります。現在既にアレルギーチェッカー上で表示している情報につきましても、収集確認次第、随時更新しております。
時間がかかる場合もあるかもしれませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。

Categories: その他 | Add a Comment

アレルギーチェッカーは、リリース時から約200商品を追加しまして、現在6200商品に関する情報を取り扱っています。
現在はお菓子、チルドが中心ですが、出来る限り商品ジャンルを
網羅していくべく順次追加していきます。
また、フレッシュアップにより旧商品となった情報の更新
につきましても、速やかに対応していきたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。

Categories: その他 | Add a Comment

バーコードで気になる食品成分が含まれているかチェックする
iphoneアプリ「アレルギーチェッカー」(無料)をリリースしました。
アレルギーチェッカー
http://itunes.apple.com/us/app/id485218084?ls=1&mt=8 
http://www.willmore.jp/bus/ac.html  
★ダウンロード方法
AppStore内で「アレルギーチェッカー」 と検索ください。 カテゴリー:ヘルスケア・フィットネス
ios3.0以降対応、ipadでも使えます。
商品情報は随時追加・更新していきますが
今の段階でお菓子を中心に、6,000超の商品に対応しています。
★こんな方におススメ
・お子さんのアレルギーのため食品に気を付けているママ
 (乳幼児用食品はこれから追加していきます)
・原材料表示は読解できるけれど、詳しく商品情報を知りたい方
例:ゼラチンは何由来だろう?
    (補足情報として、ゼラチンは豚皮由来です。と表示しています。)
  おかゆ商品の米はいつ収穫なのだろう?
    (補足情報として、~は、2010年11月中旬収穫です。と表示しています。)
  ピーナッツアレルギーだけど他に気を付ける食品ってあるのかしら?
    (補足情報として、ピーナッツの成分が含まれているとしていますが、
   ごまの成分が含まれています。と表示しています。)
・手軽に自分の気になる成分が含まれているかどうかを知りたい方
・店頭に行かなくても、出先でも商品情報を知りたい方
・食品情報を保存しておいて後でカロリー計算をしたい女性
アレルギーチェッカーは、Every Wellness同様、予防関連サービスとして
運営してまいります。