患者視点医療と医薬マーケティング
お飾り言葉でない患者視点を追及していきます
Categories: その他 | Add a Comment

アレルギーチェッカーのiphone版をリリースして約3か月、アンドロイド版をリリースして3週間ほど経ちました。
iphone版をリリースした当時、商品数は6,000点ほどからサービススタートを致しまして、
現在3月27日現在13,500点ほどに対応しております。
土日も含め毎日追加しておりますが、まだまだ対応しきれていない状況でおり
ご迷惑をおかけしておりますが、長い目で見て頂ければ幸いです。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

Categories: その他 | Add a Comment

SPARK!のみなさんwith 世界銀行駐日特別代表 谷口 和繁さんで、
こっぺ食堂に行ってきました。
国内の世銀でもソーシャルメディアの活用も今後さらに力を入れていかれるとのこと。
社会課題×ソーシャルメディアは3.11以降の日本では、ビジネスとしても可能性が
広がったのではと思います。
Social Goodとは
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/31952
弊社でもグローバルな展開は当然視野に入れております。
さてこっぺ食堂のオーナーシェフ(で、いいんですよね?)こっぺ君は
http://koppeblog.com/2012/01/22/%EF%BC%92%EF%BC%90%E6%AD%B3%E3%81%A7%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%91%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%AE%E8%A8%98%E9%8C%B2/
現在は1年間グルメ修行に向かうための、資金調達の意味でもこっぺ食堂を不定期運営しており
3月11日~17日は出発前最後の国内運営のタイミングでした。
http://koppeblog.com/2012/02/25/gourmet/
当日の状況は本荘さん、椿さんのブログにもかかれています。
http://blogs.itmedia.co.jp/honjo/2012/03/spark-3468.html
http://ameblo.jp/tryal/entry-11194405454.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&utm_campaign=blog
最近では旅行でも海外に行く20代って少ない気がしますが、
学生のうちはとくに国内でインターンをするばかりでなく、海外に身を置くことで得られることは
多くあるように思います。
企画された奥田さん、そして本荘さん、SPARK!のみなさま(椿さん、大山さん、木下さん)
世界銀行駐日特別代表 谷口 和繁さん
ありがとうございました!

Categories: その他 | Add a Comment

3月8日に、iphoneアプリに続き、
カメラで商品バーコードを読み取るだけで、気になるアレルギー成分を含むか確認できる
アンドロイド版アプリ「アレルギーチェッカー」をリリースし、ほぼ1週間が経ちました。
http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.willmore.allergycheckerhttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.willmore.allergychecker&feature=search_result 
iphone版、アンドロイド版とも同じ商品情報を元にしております。
アクセス頂いた際に商品情報を表示していない商品を優先して追加しておりますので
商品情報につきましては長い目で見て頂けると幸いです。
ご意見等ございましたら、info@willmore.jp までお問い合わせくださいませ。